2010-02-01から1ヶ月間の記事一覧

地震情報

チバテレビは上にスーパーが出てるだけ、他の各局は日本地図付き。しかしテレ玉だけは何事もなかったかのように通常放送を行っていて、まるで昔のテレ東のよう。

DB

ついに来週スーパーサイヤ人クルー!(`・ω・´)

ワンピース

視聴中。大津波警報はまぁ仕方ないとして、アナログ放送は音が出なくなった。がーがーぴーぴー警報音はでるんだけど他の音が全く出ない。デジタルは出ている。これはなんぞ? ワンピースのアナログ放送は白ひげエドワード・ニューゲートに負けた。そういうこ…

Firefoxのプラグインのバージョンチェック

PC

一応プラグインのバージョンやら何やらのバージョンは定期的に確認を…ってことでやる。 メニューの「ツール」→「アドオン」として『アドオン』ウィンドウを出す 「プラグイン」タブを押して一番下にある『更新を確認』ボタンを押す Flash と Shockwave のバ…

ASIO4ALL

PC

昔は大変愛用していたんだけど、マシンを新調してから全く入れていなかったので入れる。マシン新調したときに、マザー付属のドータカードの音が予想外に良かったのですっかり満足していたんだけど、なんか思い出した。 ASIO4ALL - Universal ASIO Driver For…

ときメモ4を久しぶりに起動してみてムービーを引っこ抜きたくなった

ってことで、拡張子 pmf なファイルを探して PC に保存、こんな感じで変換してみたんだけど pmfdemux で pmf を h264 と at3 に分離 h264 をそのまま MP4Box かまして mp4 に出来るかなと思ったら再生がおかしい しかたないので h264 を mencoder で YV12 な…

ハイバーネート

PC

いわゆる「休止状態」、 S4 ステート。シャットダウンの代わりに使う人は多いようだけど、自分はシャットダウンしないと気分的にすっきりしないタイプ。それでも以前は多用してたんだけど、最近はシャットダウンか、もしくは S3 のサスペンドばっかりつかっ…

Gentooなら

Gentoo に限らないけど、 root のクーロンかシステムクーロンに ntpdate で書くだけなんだよね。普通に crontab っぽく書いてもいいし、1時間おきなら /etc/cron.hourly/ あたりに実行シェル作っておいといてもいいし。

監視していたら

PC

さっきの続き。 10秒ほど時計をいじって1時間間隔で調整するようにさせておいたんだけど、ちゃんと動いているみたい。 10秒いじったんだからそのとおりですね。 正常に時刻調整行ってくれているようです。 10秒というのはシステム的に結構大きいので警告メッ…

WindowsTimeサービスが起動してないんだけど

PC

昨日、せっかく設定したのに、再起動すると WindowsTime サービスが起動しないという事態に陥る。いくら待っても起動しない。ログを見ても何も書いていない。手動で起動すればいいんだけどそんなのは面倒くさいしこれはどうしたことか!と思ってぐぐったらこ…

Windowsの時刻同期

PC

あまりに時計がずれるので内部で建ててる NTP サーバ (Gentoo Linux) を頻繁に見に行くようにする。 第2回 w32timeデバッグ・ログとw32tmコマンド (3/3):Windowsネットワーク時刻同期の基礎とノウハウ - @IT Windows Time Service Tools and Settings: Win…

録画失敗!

日曜に録画しといたプリキュアでもみるかーと思ったら 番組情報がみつかりませんでした とかいうステータスになって録画失敗しとる。なんでだろ。

HDな動画の色を維持した変換のメモ

AVI

ちょっといろいろ詰まったので個人的なメモ。 BT.709 な HD 動画をエンコしてると、どうにも色で納得いかない部分があるのでちょっと調べてみた。 AviSynth で DGDecode_MPEG2Source で読んでそのまま avs を x264 に渡す場合は全く問題なし。 AviUtl で DGI…

Windows7のディスプレイ省電力機能でライトが消えない

PC

ディスプレイの省電力機能って愛用してる人多いと思うんですけど、なんか先日から Windows7 でそれをやっておいてもバックライトが消えない状態に悩まされていました。画面の描画が消えて真っ黒にはなるけどライトはついたままっていう。 ●Catalyst 10.2で解…

録画セットしておいたら…

AVI

なんかやたらと尺が短く (30分アニメで26分半) て、なんだろうなんだろうと思ったら、 PC の時計が思いっきりずれてた。4分くらいずれてたのかな。サスペンドとかいろいろ繰り返してたらずれたようなんだけど、これはちょっとヒドイなぁ。

萌えじぇんちゅ インストールめも6

萌えじぇんちゅのインストールメモ。この日記は1日が1ページになり、かつ新しい記事が上に載る設定になっているので、順を追いたければ下から読んでいただくといい感じになります。 Compiz を入れる 3D デスクトップなウィンドウマネージャ Compiz-Fusion を…

萌えじぇんちゅ インストールめも5

萌えじぇんちゅのインストールメモ。この日記は1日が1ページになり、かつ新しい記事が上に載る設定になっているので、順を追いたければ下から読んでいただくといい感じになります。 デスクトップ環境を作る とても忍耐のいる作業がここから始まります。 GNOM…

萌えじぇんちゅ インストールめも4

萌えじぇんちゅのインストールメモ。この日記は1日が1ページになり、かつ新しい記事が上に載る設定になっているので、順を追いたければ下から読んでいただくといい感じになります。 音を鳴らす ALSA の設定をします。まずこれが役に立ちます。 http://www.ge…

萌えじぇんちゅ インストールめも3

萌えじぇんちゅのインストールメモ。この日記は1日が1ページになり、かつ新しい記事が上に載る設定になっているので、順を追いたければ下から読んでいただくといい感じになります。 日本語コンソールの設定続き ロケールを設定しておきます。実際ここまで行…

萌えじぇんちゅ インストールめも1

萌えじぇんちゅのインストールメモ。この日記は1日が1ページになり、かつ新しい記事が上に載る設定になっているので、下から読むのが正解です。新しい記事は上にあるんじゃないかと思います。 ベース部分のインストール こんな感じの環境を作ろうと思ってイ…

萌えじぇんちゅ インストールめも2

萌えじぇんちゅのインストールメモ。この日記は1日が1ページになり、かつ新しい記事が上に載る設定になっているので、下から読むのが正解です。 コンソールの設定 日本語コンソールを使いたいので、この辺をインストール。 jfbterm を使うには、カーネルをフ…

萌え☆彡OS ならぬ 萌えぶんちゅ ならぬ 萌えじぇんちゅ

先日からしこしことインストールしていたのですが、とりあえず今こんな感じになっとります。 まだ「萌え」てなかったころのデスクトップ…やってることは今とかわりませんがw 「萌え」化してきました ドックもいじり、ほぼ「萌え」化完了。ついったーでなな…

日曜朝のアニメをさきほど観た

新番組 ハートキャッチプリキュア。はてなキーワード的には「ハートキャッチプリキュア!」。表で作業しながら裏で流していたら、これは名探偵コナンxセーラームーンかという感じなアバンタイトルである。特にキュアムーンライトなんて『マーキュリーパワー…

結局

emerge と entropy の二重管理がいやで、 Sabayon とさよならして Gentoo をインストールすることにした。やっぱりどうしても emerge したい! 手軽に Linux を使ってみたいというのにはいいと思うんだけど、いろいろいじれなきゃ Gentoo じゃないと思ってし…

.la ファイルがどーのこーのでコンパイルエラー

.la ファイルはもはやついてこない。 $ sudo lafilefixer --justfixit してからコンパイルすればとおる。

Sabayon インストール おまけ

インストールのおまけ。個人的におすすめ。 英語環境でインストールしてアップデートまでする KDE の環境設定で、キーボードに JP キーボードを追加、デフォルトにする /etc/conf.d/keymaps を編集、 KEYMAP="jp106" に書き換え /etc/init.d/keymaps restart…

Sabayon をインストールする

昨日紹介した Sabayon Linux をインストールする手順を書いておきます。と言っても、ふつーにインストールすれば日本語でなんとなく使える感じになるのですが、細かいところに手が届いていないため、その辺を補足しておく感じで。 インストールタイプを選ぶ …

ぐあ

間違えて Ctrl+R したら書いていた記事が消えた…。orz

portage と entropy と

使ってみていて思ったんだけど、 emerge で入れたパッケージは entropy の方では認識されていないのな。てことは emerge してしまうと2重管理しないといけなくなってしまうわけで、これは困った。 entropy (equo) だけ使っておけってことかなぁ。 オーバーレ…

Sabayon Linux

今日は Sabayon Linux をご紹介。 Sabayon Linux Sabayon は Gentoo の派生ディストリビューションで、 Debian に対する Ubuntu みたいな感じで、デスクトップで使うべく開発された Gentoo ベースの Linux ディストリビューションです。この Sabayon 、 パッ…