萌えじぇんちゅ インストールめも4

萌えじぇんちゅのインストールメモ。この日記は1日が1ページになり、かつ新しい記事が上に載る設定になっているので、順を追いたければ下から読んでいただくといい感じになります。

音を鳴らす

ALSA の設定をします。まずこれが役に立ちます。

記事にしたがって設定します。特にカーネルモジュールのあたり。


うちは先日の記事でも書きましたが ALC889 で、いわゆる HD-Audio にあたります。

$ /usr/sbin/lspci -v | grep -i audio
00:1b.0 Audio device: Intel Corporation Ibex Peak High Definition Audio (rev 05)
03:00.1 Audio device: ATI Technologies Inc Device aa50
alsaconf

alsaconf がちゃんと認識してくれることを確認しつつ設定します。

$ sudo alsaconf

 ┌───────────サウンドカードの選択─────────────────┐
 │                                                                            │  
 │         以下のカードがシステムから検出されました。                         │  
 │         設定するカードを選択してください:                                  │  
 │ ┌───────────────────────────────────┐ │  
 │ │hda-intel  Intel Corporation Ibex Peak High Definition Audio (rev 05) │ │  
 │ │legacy     Probe legacy ISA (non-PnP) chips                           │ │  
 │ │                                                                      │ │  
 │ │                                                                      │ │  
 │ │                                                                      │ │  
 │ │                                                                      │ │  
 │ │                                                                      │ │  
 │ │                                                                      │ │  
 │ └───────────────────────────────────┘ │  
 ├──────────────────────────────────────┤  
 │                       < 了解 >            < 取消 >                         │  
 └──────────────────────────────────────┘  

こんな感じになりました。

$ cat /etc/modprobe.d/alsa.conf

(中略)

# --- BEGIN: Generated by ALSACONF, do not edit. ---
# --- ALSACONF version 1.0.21 ---
alias snd-card-0 snd-hda-intel
alias sound-slot-0 snd-hda-intel
# --- END: Generated by ALSACONF, do not edit. ---
S/PDIF で鳴らすために

前回の経験を元に、最後の一行にこんな感じでつけ加えておきます。

$ sudo nano -w /etc/modprobe.d/alsa.conf
options snd-hda-intel model=3stack-6ch-dig enable=1 index=0

今回は 3stack-6ch-dig にしてみました。その後はサービスをリスタート。

$ sudo /etc/init.d/alsasound restart
最後にミキサー設定

このままでは音が出ません。 alsamixer で設定しておきます。

$ alsamixer

S/PDIF というチェックボックスがあるので 『M』 キーを押してミュートを解除します。解除したら ESC で抜けます。
# MM となっていればミュートです。00 とか数字になっていればミュート解除です。

全部できたら

aplay とか mpg123 とか ogg123 とかで幸せになれることを確認しますw

$ ogg123 -q /mnt/samba/音楽/flac/咲−残酷な願いの中で.flac &

鳴らないときは aplay -l とか aplay -L とかやってみるとデバッグに役立つかもしれません。