Nexus7 LTE モデル、 root とってみた

買った初日に Unlock して rooted にしてみました。

自己責任がうんちゃらかんちゃら です。


ネットの 海未 海を徘徊してみるとツールがあるようですが、ツールが何をしてくれるかわからないので手でやりました。

手順としては

  1. PC と接続
  2. コマンド発行
  3. カスタムリカバリーで起動
  4. su バイナリを入れる


こんな感じです。

1. PC 接続用ドライバの用意

まずはドライバの用意ですが、私は SDK を入れているので念のため SDK をアップデートしておきました。詳しくはググりましょう。

google:Android SDK

2. USB デバッグを ON にする

タブレット上で、設定→タブレット情報→ビルド番号を連打、するとデベロッパーになれるので、その後戻って開発者向けオプションに入って USB デバッグを ON にしてやれば OK です。

3. PC と接続

ココでちょっとハマったのですが接続が MTP モードだとダメみたいです。

設定→ストレージ→右上のメニューを押して→USB でパソコンに接続を押すと MTP/PTP を選べるので、ここで MTP になっていたら MTP 接続を解除してやる必要があるようです。

そして、接続。 USB デバッグを許可云々のメッセージが端末に出た場合は、許可してあげます。

その後、

>adb devices

の結果をみて、認識できているか確認してみます。端末の ID っぽいのがかえってくれば OK 。

4. リブート (bootloader)

以下のコマンドで再起動、 bootloader に入ります。

>adb reboot bootloader

5. アンロックコマンド発行

アンロックするとすべて初期化されるので注意。

以下のコマンドでアンロックします。

>fastboot oem unlock

タブレットの方に「Unlock するけどいいか?」みたいな表示が出ますので、ボリュームキーで上下移動させ『Yes』を選び、電源キーで決定します。そうしたらコマンドが流れて晴れてアンロック完了です。

その後再起動するとわかりますが、起動時の Google ロゴの下に鍵が空いたマークが表示されるようになります…。

6. ファイルの準備

カスタムリカバリー (TWRP) の Nexus7 LTE モデル用のを取ってきます。ここにあります。


su バイナリも取ってきます。今回は SuperSU の zip を使いました。

7. カスタムリカバリーで起動

bootloader の画面で

>fastboot boot openrecovery-twrp-2.6.0.0-deb.img

としてやれば TWRP が起動します。


私は日本語のでる標準のリカバリーが可愛かったので焼きませんでしたが、焼き付けたい場合は以下のように変えるだけです。

>fastboot flash recovery openrecovery-twrp-2.6.0.0-deb.img

8. su バイナリのインストール

先ほど拾ってきた SuperSU の zip をタブレットの方に入れてやって、

>adb push UPDATE-SuperSU-v1.65.zip /sdcard/


次にタブレットのほうでインストールします。

  • Install→UPDATE-SuperSU-v1.65.zip を選択→下の「Swipe to Confirm Flash」を右にスライド、です。


あとはリブートしてやれば su バイナリがインストールされています。

その後

あとは適当にいじっちゃいます。

私は system に Superuser.apk が入っている状態はパズドラとかの関係上(笑)好きではないので、 su バイナリだけ残して削除して Google Play からインストールしなおしてみたり、バッテリーアイコンいじってみたりしています。