ThinkPad L412 に Gentoo を入れる (その3) Xとか

いろいろインストール。

Gentoo の公式ハンドブックにしたがってインストールしたあとの作業。


なんつーか度々やってるので、慣れたもの。

必須なツールを入れる

sudo とか必要なので入れる。

こちら
個人的にあると便利というかほぼ必須なものを入れる を参照


作業用ユーザは忘れずに wheel と portage グループに追加しておく。

# for x in wheel portage ; do gpasswd -a ${username} $x ; done


作業用ユーザはリログを忘れずに。

distcc を入れる

分散コンパイルで時間短縮させたいので distcc を入れる。今のところは gnomegtk もいれないので依存関係から外しておく。

$ USE="-gtk -gnome" sudo emerge -v distcc


設定ファイルを書き換える。

$ sudo nano -w /etc/conf.d/distccd

DISTCCD_OPTS="${DISTCCD_OPTS} --allow 192.168.0.0/24"           有効にする

全ての PC は 192.168.0.0/24 上にあり、そこから全て受け付けるようにするので上の設定で。


立ち上げて、サービスに登録しておく。

$ sudo /etc/init.d/distccd start
$ sudo rc-update add distccd default


emerge の際に使ってくれるように /etc/make.conf を書き換える。

$ sudo nano -w /etc/make.conf

# DistCC settings
MAKEOPTS="-j16"
FEATURES="${FEATURES} distcc"
DISTCC_HOSTS="192.168.0.aaa 192.168.0.bbb"

192.168.0.aaa と 192.168.0.bbb で分散コンパイルするように設定。


ちゃんと反映しているかどうかは emerge --info で確認できる。

X を入れる

USE フラグ他にこんなのを立てる。要らないのもあるけど好み。

USE="X jpeg tiff png freetype truetype sound"


日本語対応にしてあるのを確認しておく。 en はなくても問題ない。

LINGUAS="ja en"


インプットドライバとビデオカードの指定をしておく。

INPUT_DEVICES="evdev keyboard mouse synaptics"
VIDEO_CARDS="intel vesa"


emerge する。結構たくさん入る。

$ sudo emerge -v xorg-x11


設定は ココ を参考にするといいと思う。


xfce を入れる

xfce を入れる。 GNOME で使うつもりだけど重さに耐えかねたらこっちを使うつもり。


まず USE フラグ。こんなに要らない気もするが、好みで。

USE="dbus hal acpi laptop policykit consolekit \
gtk libnotify hal dbus lock session startup-notification thunar thumbnail "


メタパッケージを入れる。

$ sudo emerge -v xfce4-meta


SakuraTerm と leafpad を入れる。

$ sudo nano -w /etc/portage/package.keywords
x11-term/sakura-2.3.3       ~amd64

$ emerge -v sakura leafpad


anthy 日本語入力と scim を入れる。

$ sudo emerge -v scim-anthy

ここには書いていないが、 anthy は G-HAL's Anthy を使っている


ちょっとだけ hal の設定をいじるので設定ファイルをコピー。

$ sudo cp /usr/share/hal/fdi/policy/10osvendor/10-keymap.fdi /etc/hal/fdi/policy/
$ sudo cp /usr/share/hal/fdi/policy/10osvendor/10-x11-input.fdi /etc/hal/fdi/policy/
$ sudo cp /usr/share/hal/fdi/policy/10osvendor/11-x11-synaptics.fdi /etc/hal/fdi/policy/
$ sudo cp /usr/share/hal/fdi/policy/10osvendor/10-cpufreq.fdi /etc/hal/fdi/policy/
$ sudo cp /usr/share/hal/fdi/policy/10osvendor/10-input-policy.fdi /etc/hal/fdi/policy/


そのままだと英語キーボードなので日本語キーボードに。

$ sudo nano -w /etc/hal/fdi/policy/10-keymap.fdi

<merge key="input.xkb.layout" type="string">jp</merge> us→jpに変更


CTRL+ALT+BackSpace での強制終了を有効にする。

$ sudo nano -w /etc/hal/fdi/policy/10-keymap.fdi

<merge key="input.x11_driver" type="string">keyboard</merge>
<merge key="input.xkb.options" type="string">terminate:ctrl_alt_bksp</merge> 一行追加


hald サービスを立ち上げる。また起動時に立ち上がるようサービスに追加する。

$ sudo /etc/init.d/hald start
$ sudo rc-update add hald default


ユーザを各種グループに追加する。

$ sudo su -
# for x in video audio plugdev cdrw usb ; do gpasswd -a ${username} $x ; done


とりあえず、 startx で起動を確認するためにスクリプトを書く。

$ nano -w ~/.xinitrc


~/.xinitrc はこんな感じに書いている。

#!/bin/sh

export LANG=ja_JP.UTF-8
export LC_ALL=ja_JP.UTF-8

export GTK_IM_MODULE=scim
export QT_IM_MODULE=scim
export XMODIFIERS="@im=SCIM"

scim -d &

exec startxfce4


立ち上げてみる。

$ startx

To Do

現在は GNOME をインストール中。メモを書きながらだと時間がかかる。