萌え☆OSをインストールしてみた

DVD からブートして、それだけでもう動くようになっちゃう感じ。これは萌え☆彡OSがすごいんじゃなくて、 ubuntu が凄いんだろうけど。それでもやはり凄い。

第一印象

  • デフォルトのテーマはやっぱり派手!
  • とにかくピンクがまぶしいよ!
  • コンソールの文字はとっても読みにくいよ!
  • 金朋さんは良く喋るよ!


でもインストーラからしてロゴも出るし、ちょっと気合を感じてしまいました。テーマはひたすら萌え☆彡OSでカスタマイズされています。インストールされるアプリケーションもすぐに使えるものが揃ってるかなーという感じです。


インストール後にやったこと

うちのネットワーク上は dhcp サーバがたってるので、インストールしたら特にネットワークの設定を行うこともなく、すぐ外部に接続可能になりました。その後は

  1. 勝手に立ち上がるアップデートマネージャの指示にしたがってアップデート
  2. 再起動
  3. AMD のサイトから RADEON のドライバをダウンロード
  4. コンソール立ち上げる (メニュー→アクセサリ→端末)
  5. ダウンロードしたファイルに実行属性付加
  6. root 権限でドライバをインストール
  7. 再起動 (本来は X を立ち上げ直すだけでいいと思うけど面倒だった)

この位しかしていません。

ドライバをダウンロードしたところから

$ ls
ati-driver-installer-9-12-x86.x86_64.run
$ chmod +x ati-driver-installer-9-12-x86.x86_64.run
$ sudo ./ati-driver-installer-9-12-x86.x86_64.run
(sudo) password for ユーザ

以下、勝手に窓が開いてインストーラが立ち上がります。
Install Driver を選んで以後 Automatic でいいでしょう。

困ったこと

  • デジタル出力 (同軸) から音が出ません
    • アナログは OK
    • 光の方はつないでないから不明


これはうちのハードウェア固有の問題なのかもしれないけど、デジタル出力 (同軸) から音が出ません。ALSA のバージョンやら設定やらも関係しているのかな。ALSA の設定すら手動で行わなくていいんだから、逆にどうやっていじればいいかわからないですw
Gentoo と同じでいいにしても、カーネルコンパイルからして dpkg やら make-kpkg やらで既に良く分からないし。Debian 触ったこともあるんだけ覚えているわけなどなく。ましてや各種設定なんて…。
ググってみたところ、 Intel HD Audio のデジタル出力を鳴らすのはちょっと大変なようですね…? デジタル出力がドータカード上にあってもちゃんと認識してくれるのかなぁ。

Intel HD Audio (ALC889) のデジタルアウトから音を鳴らす

ドータカードだからデジタル出力されないのかなとか言ってましたが、良く考えたらアナログだってドータカード経由で繋がってるわけでw じゃぁ鳴らないのは他に原因がある! ググった感じだと鳴らないわけでもなさそうだってことでチャレンジしてみました。
google:alsa snd-hda-intel とかやってみて、見つけたのがこちらです。


SDB:Intel-HDAで音が出ない問題 - openSUSE Wiki


↑ 作業中。とっても目にやさしいです!w

作業手順

載っているチップを確認する
$ lspci -v | grep Audio
00:1b.0 Audio device: Intel Corporation Ibex Peak High Definition Audio (rev 05)
03:00.1 Audio device: ATI Technologies Inc Device aa50

$ cat /proc/asound/cards
 0 [Intel          ]: HDA-Intel - HDA Intel
                      HDA Intel at 0xfbaf8000 irq 22
 1 [Generic        ]: HDA-Intel - HD-Audio Generic
                      HD-Audio Generic at 0xfbbbc000 irq 17

2つ載っています。1つは Intel HD Audio で、1つは Radeon HD5870 の HDMI ですね。

  • card0 が HDA-Intel です
  • card1 はこれだと良く分かりませんが、 irq17 は自分の環境では Radeon です
$ head -n 1 /proc/asound/card0/codec*
Codec: Realtek ALC889

card0 には ALC889 が使われています。

$ head -n 2 /proc/asound/card1/codec*
Codec: ATI ATI R6xx HDMI

card1 には RadeonHDMI が使われています。

/etc/modprobe.d/alsa-base.conf を眺める
$ less /etc/modprobe.d/alsa-base.conf
とか
$ cat /etc/modprobe.d/alsa-base.conf | grep intel
とか

ubuntu (Debian) の設定ファイルの配置を全く把握してないのですが、昨日チラッと見た限りだとここであるらしい。自分の環境だと、 snd-hda-intel に関する記述はありません。

カーネルソースの ALSA のドキュメントからオプションを探す
$ less /usr/src/linux/Documentation/sound/alsa/ALSA-Configuration.txt

「/ALC8」とか押して調べてみると、ALC889 に関する記述はありません。 ALC883/888 ならあるんですが。

        ALC883/888
          3stack-dig    3-jack with SPDIF I/O
          6stack-dig    6-jack digital with SPDIF I/O
          3stack-6ch    3-jack 6-channel
          3stack-6ch-dig 3-jack 6-channel with SPDIF I/O
          6stack-dig-demo  6-jack digital for Intel demo board
          acer          Acer laptops (Travelmate 3012WTMi, Aspire 5600, etc)
          acer-aspire   Acer Aspire 9810
          medion        Medion Laptops
          medion-md2    Medion MD2
ALSA Project から、最新の ALSA ドライバのソースを拾ってきてドキュメントを眺めてみる

Download - AlsaProject ここから最新の alsa-driver を落として、 ALC889 に関する記述がないか確認してみます。

  • とりあえず、 ALC883/888 と共通のスイッチが使えるか知りたい
    1. ALC883/888 と共通のスイッチで鳴るならそれで OK
    2. ALC883/888 と共通のスイッチで鳴ならないなら、このドライバを別途組み込むことも考える
alsa-driver のドキュメントを読む

落としてきたファイルは alsa-driver-1.0.22.1.tar.bz2 。この中のドキュメントを読んでみます。HD-Audio に関する記述は /alsa-driver-1.0.22.1/alsa-kernel/Documentation/HD-Audio-Models.txt にありました。

$ tar vfx alsa-driver-1.0.22.1.tar.bz2
$ cd alsa-driver-1.0.22
$ grep -l -r ALC889 .
./alsa-kernel/Documentation/HD-Audio-Models.txt
./alsa-kernel/pci/hda/patch_realtek.c
./sound/Documentation/HD-Audio-Models.txt
./sound/pci/hda/patch_realtek.c

HD-Audio-Models.txt の中身を見るとこんな感じで書いてありますね。

ALC882/883/885/888/889
======================
  3stack-dig    3-jack with SPDIF I/O
  6stack-dig    6-jack digital with SPDIF I/O
  arima         Arima W820Di1
  targa         Targa T8, MSI-1049 T8
  asus-a7j      ASUS A7J
  asus-a7m      ASUS A7M
  macpro        MacPro support
  mb5           Macbook 5,1
  mbp3          Macbook Pro rev3
  imac24        iMac 24'' with jack detection
  imac91        iMac 9,1
  w2jc          ASUS W2JC
・
・
・

ALC883 と同じオプションでいける感じがします。

/etc/modprobe.d/alsa-base.conf を編集する

どのオプションをつければいいか迷いましたが、自分のカード (Big Bang-Trinergy 付属カード)の場合『 6-jack digital with SPDIF I/O 』でいい気がします。SDB:Intel-HDAで音が出ない問題 - openSUSE Wiki にならって、次の一行を書き加えます。

options snd-hda-intel model=6stack-dig enable=1 index=0

自分の環境の場合も、index=0 でいいはず。昔 Gentoo でやった記憶をたどると、確かカードの優先順位とかそんな感じだった気がする。

書き加えたらサービスを再起動すればいいはずなんですが、面倒くさいので PC ごと再起動します。

デスクトップ (GNOME) 上のミキサーをいじる

いくつか方法がありますが、簡単な方法で。

  1. デスクトップ上部の音量調節ボタンを押す。
  2. ボリューム調節の下に『音量調節ツール』ボタンがあるので押す。
    • 音量コントロールが立ち上がります。
    • もしくは端末から『 gnome-volume control &』でもOK。
  3. バイスで『 HDA Intel (Alsa mixer) 』を選択。
  4. 音量コントロール下の『設定』ボタンを押す。
    • 音量コントロールの設定が立ち上がります。
  5. 『IEC958』スイッチを有効にして閉じます。自分の場合はいろいろチェック入れてみたけど。
  6. 音量コントロールに戻って、スイッチタブの『IEC958』を有効にする。自分の場合はry
  7. システム→設定→サウンドを開く。
    • もしくは端末から『 gnome-sound-properties &』 でもOK。
  8. 出力関係を『 HDA Intel ALC889 Digital (ALSA) 』にする。
  9. あとはテストボタンを押して音が鳴れば成功。