複数デバイス接続時に adb shell する方法
デジタルガジェットが好き好き大好きな人の中には、複数の Android 端末を PC に接続している人もいることでしょう!
そんなときに adb したい場合……
コマンドプロンプトなら
コマンドプロンプトなら、こうしますよね。
> adb devices List of devices attached ABCDEFGHIJ device 20080411 device > adb -s 20080411 shell root@android:/ #
上記は adb shell の場合ですが、このように -s device名 をオプション指定してやればいいのです。
では PuTTY なら?
コマンドプロンプトではなく ADB enhanced PuTTY を使っている方もいるかと思います。私もそう。ではその場合に -s device名 の部分をどうするのか?
実は最近までその方法がわかりませんでした。ヒントは ココ にあっていろいろ試していたのですが、なぜかこのとおりやってもダメで。どーしてもできませんでした。
しかし以下から入手できる PuTTY.exe を導入することでようやく解決しました。
導入方法
もちろん adb shell できることが大前提です。環境構築までは終わってるものとします。
1. http://marijuana.ddo.jp/is01/index.php?moddir=downloads&action=single&lid=55&cid=1 からバイナリを落としてきます。
落としてきたら解凍してどこか好きなところに展開しておきます。
2. device ナンバーを確認します
コマンドプロンプトを開き adb devices します。
> adb devices List of devices attached ABCDEFGHIJ device 20080411 device
表示されたデバイスナンバーをメモしておきます。
3. 落としてきた PuTTY.exe を実行して設定します。
設定はこんな感じ。
- 「Connection type」のボタンで 「ADB」 を選択。
- 「ADB connect」 には 「transport:device名」 を入れる。
- ほかは適当に。例では ONDA Vi10 への接続なのでセッション名に adb-shell:ONDA Vi10 なんて入れてます。
- 左側の 「Category」 のところから 「Connection」→ 「Adb」 と開いていきます。
- 「adb port connect to」 のところに 「transport:device名」 を入れる。
- ここを設定すると Basic Option の ADB connect の表記も勝手に変わります。
- 「adb start-server」 「adb kill-server」 辺りは好みで可。
- 「adb kill-server」 を ON にしていると、複数窓のうち 1 つでも閉じると全部落ちます。